「お酒飲みたい!でも母乳への影響が気になる!」というママへ
母乳のアルコール値が検査出来る「ミルクスクリーン」育児番組ホリプロ保育園にて紹介しています。
実際どうなの?
「ミルクスクリーン」体験してみました!
お酒が好きな女性にとって妊娠&授乳中は「禁酒状態」ですよね?
離乳食も進んで”おまけ授乳”のママさん。「ちょっとだけ飲みたい。でも、母乳に混じっていたらどうしよう。」そんな罪悪感を払拭出来るアイテム「ミルクスクリーン」。
母乳をかけるだけでアルコール濃度が分かります。初めは真っ白で、アルコール濃度が濃いと茶色?黒っぽくなります...
あなたの断乳にはどんなドラマがありましたか? こんなに辛かった!
断乳失敗しました...
この技で成功しました!
など、あなたの断乳ストーリーをシェアお願い致します。
断乳研究所では、Google+のフォーマットを使って100人のママの断乳ストーリーを集める活動を始めました。
次に断乳するママ達が少しでも楽になるように...
教えて!「わたしの断乳ストーリー」Google+ページはこちら
【子育て番組】ホリプロ保育園 ×断乳研究所
代表の武田が断乳と卒乳の違いや、自らの断乳失敗談を大告白!
日本の母乳神話や世界の断乳常識なども語っております。
断乳したばかりの安田園長とちょっと切ない本音トーク!
断乳に悩んでいるママ・断乳中のママに悩んでいるパパや周りの方々・卒乳派の方々もぜひご覧ください!
【ホリプロ保育園Google+】http://goo.gl/PXJoQ4
【ホリプロ保育園YouTubeチャンネル登録】http://goo.gl/86jxPk
【断乳研究所HP】http://www.dan-nyu.com/
働くママ&パパに役立つノウハウ情報サイト「日経DUAL」の
安田 美香さん連載の「ホリプロ保育園DUAL出張所」にて
私が代表を勤める断乳研究所と昨
日発売の絵本「おっぱいバイバイ」のインタビュー記事が掲載されました!
母乳神話が強い日本では、産後直後に母乳が出る出ないで追い込まれる事もあるのです。ベビーカーを慎重に選ぶ前に、母乳育児について予習しておく事も良いかもしれません。
この収録の模様はYoutubeにて近日公開致します!
断乳すると決めたら1ヶ月前位から、寝る前など読み聞かせしてあげるといいと思います。おっぱいにバイバイして美味しい食べ物たべよう!と本当の事を子供に教えられます。水彩のやさしくて美味しそうな食べ物の絵が子供に人気の1冊です。
(絵本の内容紹介)
"おっぱいバイバイ おっぱいバイバイ おいしい ごはん いっぱいたべよう もうあかちゃんじゃ ないからね" (本文より) 断乳&卒乳そして食育がテーマの絵本。ママのおっぱいに現れたオバケが、「おっぱいにバイバイしておいしい食べ物をたべよう」と本当の事を教えてくれます。子供達が大好きな、おにぎり、...
ホリプロ保育園の収録!なんと園長の安田美香さんは断乳したばかりだそうで、収録中も思い出して涙ウルウル....
「このままおっぱい忘れちゃうのかな...。」と嬉しいような寂しいような微妙なママ心をつぶやいていたのが印象的でした。
断乳はやっぱりママにとっても切ないんですね。
断乳に関する熱いトーク満載です。
後日Youtubeにてアップされますのでお楽しみに。
以下ホリプロ保育園さんからのコメントです!
【YouTubeホリプロ保育園】本日のゲストは+断乳研究所 の武田舞さん!断乳で悩んだ体験をもとに立ち上げられているページです。お...
1歳半の歯科検診の問診票に書いてある「授乳していますか?」の項目。
○を付けた方の多くは「虫歯になるからそろそろおっぱいやめましょうね」のアドバイスを受けたと思います。母乳が虫歯に?でも母乳の中身は赤ちゃんを守る為に菌に強いのでは?等の断乳に関する疑問を、20年以上地域のフリーランス助産師として大活躍されている浅井貴子さんに聞いてみました。
そして...
浅井さんから断乳を頑張るママ達に温かいメッセージを頂きました!
「おっぱい生活にさよならする時はママも一緒にステップアップする時に...
断乳時期 2歳8ヶ月 男の子
実は、過去2度の断乳を失敗しています。私は専業主婦なので、やんちゃ盛りの息子と奮闘する毎日で少しでも体力を温存したいと思い、断乳を決断するのですが、必ず夫とケンカになってしまいます。
夫は仕事で忙しく、日曜日が唯一息子とべったりできる時間です。なのでとにかく子供に甘い。アイスクリームもジュースも私にナイショで食べさせてしまいます。
あれは初めて断乳の時です。おっぱい星人の息子(1歳11ヶ月)が寝る前に大泣きして「おっぱ〜〜い!のみた〜〜い!ちょ〜だい!ママ〜!」とじたばたしながら何度も言っているのを見て、...
何歳まで授乳するのか。子どもが2歳近くの母乳育児のママにとってはソワソワしてしまうテーマです。育児方法は時代やスタイルがあるので「これが正しい!」と誰も言ってはくれません。
左のTIME誌は、「アタッチメント・ペアレンティング」の特集。(赤ちゃんとのふれ合いを大切にする育児法で、「母乳育児」「添い寝」「子どもとの密着」などを推奨)そのため、「アタッチメント・ペアレンティング」を取り入れた育児を行っているグルメットさん親子が表紙なんです。
「3歳児で授乳している子がいる」と聞いても日本では「実は、うちの子もたまに飲みます」なんて言葉が返...
断乳時期 1歳8ヶ月 男の子
ママ友から、断乳初日は泣き続けるから寝れないと聞いていたので、なかなかやる気にもなれずにいました。 しかし、私の体調が悪くなり薬を飲む事になったので決心してやることに。
夫と断乳について話していると「最近旅行してないよね。」の一言から、授乳おつかれさまの旅をしよう!という事になりました。
どうせなら記念に...と、憧れのリッツカールトンで断乳式をしました。美味しい食事をして、おっぱいに怖い鬼の顔を書いて、いざ断乳スタート。
おっぱいに書かれた絵を見てすぐに大泣き...
夜中もずっと泣かれてパパと交代でなだめまし...
January 24, 2014
記事のまとめ
WHAT'S NEW
断乳に関する情報や
ママ達のリアル経験談をアップデート!


人気の記事

